履歴書、職務経歴書はあなた自身のパンフレット

面接に向けた事前の準備 履歴書、職務経歴書はあなた自身のパンフレットです。 自分を売り込むものですから、過去の仕事内容をしっかり棚卸をして、自分の強みを訴えかけなければなりません。 私は転職活動をするときにやったことは、本屋さんに行って履歴書、職務経歴書の書き方、面接に関する本を片っ端から読みました。  ! ずーっと同じ本屋さんでやっていたら嫌がられるので、本屋さんを梯子してかなりのノウハウを詰め込みました。 どの本も大体同じことが書かれていますので、1冊買うよりペラペラめくってここはと思うところだけ記憶すれば良いのです。 家に帰ってからそれを整理して必要なことをノートにまとめておくのです。 例えば想定問答集を作る。 面接では「え~」とか「あ~」とか「・・・!」無言では落とされますよね。 こんな質問がきたらこう答えると事前にしっかり準備しておけば心に余裕ができます。 面接の相手はただのおじさん 面接は誰でもある程度は緊張するものです。 ですから緊張しても問題はありません。 面接官も人の子です。  ! 一緒に仕事をする仲間を求めているわけですから人間力をみていることが多いのです。 学ぶ姿勢があるか、努力できるか、素直に従える人か、前向きな人だろうか、メンタルに強いなどです。 出身大学が良いとか前職が一部上場企業など関係ありません。 中高年の方で管理職経験が長い方は、自分が面接を受ける立場であることを忘れてしまう方がいます。 椅子にふんぞり返…

続きを読む

面接が「儀式」だと言える理由とその常識

面接が「儀式」だと言える理由とその常識 就活生の皆さんは、日々就活に忙しい毎日を送っている事と思います。 あなたがエントリーをしてから筆記試験に合格して、晴れて面接する機会に恵まれたことを嬉しく思います。 ここまで来るまでには多くの就活生が不合格となっていることでしょう。 しかし、本番はこれからです。 安心する訳にはいきません。 ここで面接のポイントを掴んで、見事内定を勝ち取っていただきたいと思います。 面接が好きな人はいない! 誰でも面接を受けることは苦手で好きではないと思います。 初めて会う人とは誰しもが緊張するものです。 なかなか普段通りにはいかないものです。 実は面接する方も面接が好きではないのです。 同じような緊張感を持ちますし、知らない人と話すことは多少でも疲れるものです。 面接はお見合いみたいなものですから、互いに相手を評価するのですが、人を評価するというのはあまり気持ちがいいものではあはりません。 採用するか、しないか、この会社がよいのかどうか、面接はお互いに確かめ合うための止むを得ない儀式のようなものと思っています。 ですから儀式としての手順というか、常識は外す訳にはいきません。 儀式としての常識とは? 面接は儀式ですから、就活生であっても、大人としての一般常識は備えておかないといけません。 ・ 訪問したときの挨拶は、まずは受付で「○○時から面接のために来ました。○○です。よろしくお願いします」と言ったほうがよいです。 ・ 室に案…

続きを読む

自己分析と企業研究

就活してるとよく聞くキーワードとして自己分析と 企業研究があります。 なぜそんなことするのかについては志望理由の ところで軽く触れました。 ここでは、自己分析と企業研究について もうちょっと詳しく述べてみたいと思います。 ◇ 「なんで」を100回くり返す ちまたでは自己分析することで本当の自分がわかった、 とか、自分の適性のある仕事について確信がもてた、 などなど若干宗教チックな話を聞くことがあります。

続きを読む

無料で「究極の面接マニュアル」をプレゼント

私の知り合いに、「高安秀明」さんという人がいます。 彼は、就職コンサルタントをしているんですが、 企業側と学生さん側の両方から 就職活動を見ている立場なので、話に真実があります。 市販されて、本屋に売っている就職マニュアルなどは 間違っていることも多いし、面接官も読んでいるので 効果が薄いですが、彼の話は新鮮な視点があるので ためになります。 彼は今まで6,000人以上の新卒採用試験における、 エントリーシートの合否の決定や 面接官として学生さんの選考を行ってきました。 そして、同時に大学生の就職活動についての コンサルティングも数多く行ってまいりました。 いわば企業側、学生側、両方のスペシャリスト であるということです。 その彼から見て、どうすればあなたが、もっと楽に そしてほぼ確実に内定を獲得できるのかについて、 彼の立場でしか知りえない秘密の方法を、 この手紙を読んでいるあなただけに ガッチリとお伝えしてくれるということで、 無料レポートを書いていただきました。 3000円相当の中身の濃いマニュアルですので ぜひ読んでみてください。 ⇒面接マニュアル:無料 私の立場でしか知りえない秘密の方法、 就職活動をしている90%以上の学生が 知らない情報をまとめてくれています。 ・そもそも面接をするのは、何のため? ・面接で聞かれる質問は、決まっている。 ・少しの工夫で簡単にできる!第一印象を良く見せ…

続きを読む