エレベーターが開いたところから
面接は始まっていると思ってください。
エレベーターが開いて、
おもむろにピアスを外している男性、とか。
普段の生活でピアスをしているのは、
まったく構いません。
でも、選考会の「前」にははずしておいて欲しいですね。
目の前じゃなく・・・段取り悪っ、て感じです。
特に地方での選考会だと、歩きタバコをしてきて、
ポイ捨てしていたり、する人がいます。
また、受付近くまで手に持ってきて、
「灰皿は?」って聞いてきたり・・・
エレベーターが開くまでお昼の、
サンドイッチを食べたり、紙パックのコーヒーを飲んでいたり。
で、同じように「ごみばこどこですか?」
って受付に聞いてきたり・・・
カップルで仲良く手をつないで、というのもあります。
いいんですけどね・・・
受付にやってきて、ものも言わず見下ろしている、とか。
「お名前をお伺いしても宜しいでしょうか?」と、
尋ねると、かばんからまた何もいわずに、
ズイッと履歴書をつきだしたり。
写真を受付で定規で切って貼り付ける、
なんてツワモノもいました。
(そんな時は普通に、はさみとのりを丁寧に借り、
使ったらいいんですけどね。)
あと、なれなれしく受付の女性に
「ねぇ、ねぇ、この会社の中身はどう?」と、
こっそり教えてくれ、っていう方もいました。
受付=派遣会社からのテンポラリースタッフ、
と思っているのでしょうか?
特に第一印象をみようとしているので、
エレベーターが開き、こちらに歩いてくるときの立ち居振る舞い。
開いた瞬間の表情。姿勢。
そんなところを見られています。
生き生きしているか?
姿勢はいいのか、悪いのか?
素が笑顔系か、ぶすったれ系か?
そんなところですね。
受付のスタッフにお願いし、「第一印象」を何の予備知識も
ないままに4段階評価してもらったりしています。
ちなみに4段階、というのは中間がないわけです。
かならず、いいか、悪いか?
が判断としてつくので、4段階なんですね。
これが面白いように説明会、一次面接が終わり、
各々の人事スタッフの評価と、
受付での評価をあわせると、ほとんど同じになるようです。
ただ、数名たまに、人事が騙されていたりするんです。
「面接慣れ」していて、とても余裕のあるタイプに。
そんなときは、結構受付での「素」を信じるでしょう。
特に、立場的に弱く見える女性の受付のスタッフに、
高飛車だった後で、人事の前ではニコニコだったり。
これは、採用後も会社で同じ態度を取る可能性大ですよね?
繰り返しますが、人事は、
「いっしょに働きたい仲間」を探しています。
そのポイントで、裏表なく、電話、メールの段階から、
あなたのいい面をきっちりアピールしてくださいね。